綺麗に魅せるコツ
よくお客さんと話をしていて
「姿勢を良くしなきゃ!」
と言い、おもむろに背中だけを
伸ばそうとする方がいます。
気をつけの姿勢ははたから見て
無理をしているように見えます。
実際、背中がパンパンになり
疲れてしまいますね^^;
カラダが猫背になりやすいよう
かたくなっています。カラダに癖が
染みついてるんですね。
まずは「肩甲骨」まわりから
ほぐして骨盤だけでなく開いた肩甲骨も
しめていきましょう(^o^)/
【肩甲骨のしくみ】
肩甲骨は胸郭といわれる肋骨の集まりの
背中側にありますね。
肋骨の背中側に浮かぶように存在しています。
左右対象です。
この肩甲骨は肩をすくめる動作をするに
上下に、外側に広げたり寄ったり、
回転させたりと自由度の高い骨ですね(^^)
しかし年齢と共に、
動きにくくなったり
動かすとゴリゴリ鳴ったり、
赤ちゃんのときのような天使の羽根が
でなくなってしまいます>_<
つまり、けんこう骨のけんこうは
若さを保つ大事なポイントです(^^)
あなたは手を後ろにまわし
ブラをはずすとき天使の羽根が
浮き出ますか?
肩甲骨は背骨と連動して動いているので
姿勢を良く魅せるのに肩甲骨は若さを
保つカギになります。
巡りて巡るカラダを後押しします!